お問合わせはこちらから

 

 

恐るべし大阪城公園(後半)

 

2011年5月某日、後半。


大阪城公園に着いて、お気に入りの場所、豊国神社の裏へ。

そこで出会ったバーダーさんが「博物館の所にミゾゴイがいるらしい」

と教えてくれた。(ミゾゴイ?聞いたこともない)

 

さっそく駆けつけてみると、そこにはバズーカ砲の様なレンズがズラリと並んでいた。

樹の上を見上げると、奇妙な模様の鳥が…

  

※画像をクリックすると拡大します

ミゾゴイ  胸の模様がすごい
ミゾゴイ  胸の模様がすごい
ミゾゴイ  全長50㎝くらい サギの一種
ミゾゴイ  全長50㎝くらい サギの一種
ミゾゴイ  繁殖期にはボォーボォーと鳴く
ミゾゴイ  繁殖期にはボォーボォーと鳴く
ミゾゴイ  警戒のポーズをとっている
ミゾゴイ  警戒のポーズをとっている
ミゾゴイ  表現のしようがない色と模様
ミゾゴイ  表現のしようがない色と模様
バズーカ砲がズラリ
バズーカ砲がズラリ

 

ミゾゴイが留まっている樹のまわりには、たくさんの望遠レンズが取り囲んでいるので

一般の観光客も「なんだなんだ」と集まり、ちょっとしたお祭り騒ぎになった。

 

帰ってから「ミゾゴイ」をネットで検索した。(観察難易度7)

山間部や里山の林でひっそりと暮らし、姿を目にすることがほとんどないらしい。

レッドデータブックには「近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」

として絶滅危惧Ⅰ類(イリオモテヤマネコと同じランク)に分類されている

推定個体数は約1000羽。絶滅だけは何とか免れて欲しい…

 

博物館を後にして飛騨の森へ行くと、そこにも灌木を取り囲むバーダーがズラリ。

何が出て来るのか端の方に仲間入りをして待つ事約30分。

いっせいにシャッター音がバシャバシャッ!と鳴り出した。

赤い喉がきれいなノゴマ(観察難易度3)が出てきた。

ノゴマが引っ込んだあとに、今度はコルリ(観察難易度4)が出てきた。

 

観察難易度の高い野鳥や絶滅危惧種まで飛来する大阪城公園…恐るべし…

 

※画像をクリックすると拡大します

ノゴマ  お立ち台の上で夕日のスポットライトを浴びている
ノゴマ  お立ち台の上で夕日のスポットライトを浴びている
ノゴマ  赤い喉が鮮やかできれい
ノゴマ  赤い喉が鮮やかできれい
ノゴマ  どういう理由でこの配色になったのか不思議
ノゴマ  どういう理由でこの配色になったのか不思議
ノゴマ  個人的にもう一度見てみたい野鳥BEST3にランクイン
ノゴマ  個人的にもう一度見てみたい野鳥BEST3にランクイン
ノゴマ
ノゴマ
ノゴマ
ノゴマ
コルリ  ブルーの色がオオルリよりきれいな気がする
コルリ  ブルーの色がオオルリよりきれいな気がする
コルリ  日も暮れかけていたのでSSが上がらず、ほとんどの画像がぼけていた 残念
コルリ  日も暮れかけていたのでSSが上がらず、ほとんどの画像がぼけていた 残念

 

 

薄暗い飛騨の森にきれいなツツジらしい花が2種類咲いていた。

そこだけに日が差し込んで、白と赤のコントラストが強烈だった。

しかし植物や花の知識がないので名前がわからず残念。

 

※画像をクリックすると拡大します

飛騨の森にさいていたツツジ?
飛騨の森にさいていたツツジ?
上の花の隣にさいていたキリシマツツジ(おそらく)
上の花の隣にさいていたキリシマツツジ(おそらく)
どこで咲いていたか忘れた西洋シャクナゲ
どこで咲いていたか忘れた西洋シャクナゲ